| 
														
														事業名 | 
														
														
														事業内容 | 
													
													
														| 
														
														相談支援 | 
														
														
														包括的相談支援事業 
														(※地域包括支援センター 古河・三和、自立相談支援事業を受託) | 
														
														
														・属性や世代を問わず包括的に相談を受け止める 
														・支援機関のネットワークで対応する 
														・複雑化・複合化した課題については多機関協働事業につなぐ 
														・断らない相談支援体制 | 
													
													
														| 
														多機関協働事業 | 
														
														
														・市町村全体で包括的な相談支援体制を構築する 
														・多機関が関わる支援の全体調整、マネジメントを行う 
														・支援関係機関の役割分担を図る | 
													
													
														
														
														アウトリーチ等を通じた 
														継続的支援事業 
														(※受託) | 
														
														
														・支援が届いていない人に支援を届ける 
														・会議や関係機関とのネットワークの中から潜在的な 
														相談者を見付ける 
														・本人との信頼関係の構築に向けた支援を行う | 
													
													
														| 
														
														参加支援 | 
														
														
														参加支援事業 | 
														
														
														・社会とのつながりを作るための支援を行う 
														・利用者のニーズを踏まえたマッチングやメニューを 
														つくる 
														・本人への定着支援と受け入れ先の支援を行う 
														※既存の社会参加に向けた事業では対応できない狭間 
														の個別ニーズに対応する 
  | 
													
													
														| 
														
														地域づくりに向けた支援 | 
														
														
														地域づくり事業 
														(※生活支援体制整備事業、 
														生活困窮者支援等のための地域づくり事業を受託) | 
														
														
														・生活支援体制整備事業(HPリンク参照) 
														・世代や属性を超えて交流できる場や居場所を整備する。 
														・地域サポーター養成講座の開催 
														・地域住民の相談を「丸ごと」受け止める場の整備 
														・フードドライブ(フードパントリー) 
														・地域福祉活動へのスタートアップ支援 
														・地域福祉活動マイスター制度(HPリンク参照) 
														・広報媒体を活用した地域福祉活動のPR活動 
														・ファンドレイジング(地域支えあい募金箱) |